メンタルヘルス対策
2018/09/02
メンタルヘルス対策
どういうわけか、9月や10月はイベントごとも多い月です。過ごしやすい季節だからでしょうか?
みなさまいかがお過ごしでしょうか。リトルプラス青井です。
10月は講演会があったり、11月も12月も講演会だったり。どれもうつ病関連のものでやりがいがあります。そのモチベーションは、うつで困っている方をどうにかサポートしたいから。もちろん患者さんへの直接の支援も大切なことです。もう少し大きく考えると啓発もとても大切になるのではないかと思います。うつ病という病のこと、まわりのサポートのこと、環境のこと、精神的な健康(メンタルヘルス)に関してのこと・・・私ができることは微々たるものですが、講演会等で少しでも種々の理解が進んでいくといいなと考えています。
今日は講演会資料の作成を。
いかに知ってもらうか、興味を持ってもらうか。
結構難儀します。
一日中資料作成していると疲れますので外へ出かけました。(が、あつい〜〜!!)
どうですか?この綺麗な入道雲!
しかし、、、このあとバケツをひっくり返したような大雨に遭遇!
なんと車内に雨が入りこみました・・・
綺麗な夕日にも遭遇。児島湖の夕日も綺麗です。
四季折々といいますか、夏から秋にかけて季節の移ろいを堪能できた、頭を少しリセットできた数時間でした。
10月にはリトルプラスでもイベントがあります。
うつ病の家族会です。ご案内しておきます。
うつ病リワークリトルプラスでは、来たる2018年9月22日(土)に家族会を開催します。
会の名前は”KATARO”(カタロ)うつや発達障害等を患っている方のその家族のための会となります。
昨年に引き続き第3回目の開催となります。
毎回、ご家族の方々にご参加いただきまして、「家族会、いいですね。患者の回復の大きな役割を果たす家族は元気でいて欲しいものです」
「みんな同じようなことで悩んでいることがわかり、安堵しました」
「他の方のお話を聞けて、参考になった。本当に良い機会となりました」
などの声をいただいています。
語らいやプログラム体験等を通じて少しでも元気になれるような内容となっております。
ぜひお気軽にご参加下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。日時:平成30年9月22日(土) 10:30〜12:00
(受付開始 10:00〜)場所:リトルプラス
(岡山県玉野市宇野7-24-1)費用:無料
内容:⑴「〜当事者の立場から家族へ〜(社会復帰した当事者の方の発表)」
⑵「家族会 KATARO」申し込み方法:お電話、メール、ファックスのいずれかでお申し込みください
FAX: 0863-23-4030
E-Mail: info@little-plus.jp
TEL: 0863-23-4020(9時~17時)
締め切り:平成30年9月19日(水)
(定員に達した時点で締め切らせていただきます。)主催:医療法人春洋会 青井医院 うつ病リワーク Little Plus
うつ病リワーク リトルプラス 青井
関連記事
-
-
6時間、お疲れ様でした。
リレーマラソン!6時間走りきりました! スタジアムに着いて空を見上げると雲一つない晴天でした。 不安だった気持ちも晴れるようないい天気! 応援席からの声援で力一杯走れた1周目! しかし気温が高く2周目 …
-
-
【お知らせ】リトルプラスNEXT(2018年7月〜8月)
【お知らせ】リトルプラスNEXT(2018年7月〜8月) うつ病リワークリトルプラスです。 就労定着のための支援「リトルプラスNEXT」の2018年7月及び8月の日程をご案内します。 うつ病からの復職 …
-
-
職場メンタルヘルスの専門家集団
職場メンタルヘルスの専門家集団 リトルプラス青井です。 うつ病からの復職時にお世話になる存在である産業医。 産業医の先生も色々な専門を持っています。 その中で精神科産業医は数少ない存在です。 ここ岡山 …
-
-
Let’s ビーチコーミング
こんにちは。きれいな貝殻も大好き!!リトルプラスの岡野です。 だんだんと冬の訪れを感じる今日この頃です。 昨日は、哲学者の松川さんをお迎えし、哲学カフェを行いました。 医学的な視点、スピリチュアルな視 …
-
-
【お知らせ】リトルプラスNEXT(2019年1月〜2月)
【お知らせ】リトルプラスNEXT(2019年1月〜2月) *予定が変更になっております。 (新たに、2月9日のNEXTが追加されました) うつ病リワークリトルプラスです。 就労定着のための支援「リトル …
-
-
捉え方のクセってありますか?
皆様、ものごとの捉え方のクセってありますか? きっとありますよね。 うつ病の症状として、思考の障害というものが出てきます。 極端なものの捉え方や、歪んだ捉え方。あるいは言い換えると自分を大切にできない …
-
-
外食をしよう!
本日は晴天なり!って、さすがにもう暑いですね… プログラムは外出活動で皆で外食をしてきました。リトルプラスでは社会との接点を増やす目的+αでたまに外食をしたり、イオンへ買い物へ行ったりしています。 皆 …
-
-
いきるをささえる
倉敷市主催の生きるを支えるフォーラム2018でお話ししてきました。 各機関で行なっている支援や活動の実際を紹介し、パネルディスカッション。最後には参加者一同でグループワーク。200名定員でした。私もグ …
-
-
インフォメーションVol.6
寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか? リトルプラスインフォメーションVol.6ができました。 うつ病や発達障害などから、復職や再就職を目指す方々をサポートしています。お気軽にお問い合わせくださ …
-
-
【うつ病リワークリトルプラスの1日の流れ】
【うつ病リワークリトルプラスの1日の流れ】 うつ病リワークの利用を検討中の方からよく質問される1日の流れを改めてご紹介しておきたいと思います。 各プログラムはスタッフブログをご参照頂くとして、時間の流 …