プログラム
食欲とミミヨクと・・・
うつ病特化型職場復帰(再就職)支援 Little Plusの青井です。
11ヶ月で10名の方が職場復帰を果たしました。
突然ですが、数ヶ月前にこんなブログを書いていました。以下ご参照ください。
https://little-plus.jp/staffblog/program/1045/
で、最後の方に、こんな風に書いています。12月の記事です。
なんとまあ、「春は桜見ながら、屋外でやりますか〜」なんてご提案があったり。
有り難いですねえ、本当に。
実は、「春、屋外で、桜見ながら」やっちゃいました。有言実行。有言実行。
ミュージシャン AKIHIRO UEDAさんを呼んで、外で、ライブを行ないました。
こちらはまた後ほど。
さて、今日は「ピザパーティー」をしました。
ピザと簡単に言いますが、実はピザ窯で焼きます!
なんと、本格的・・・
まずは、準備が大変です。
火を起こし、下ごしらえを行ないます。
グループに別れての作業。協調性を養ったり、対人ストレスを感じたり、手先の器用さを求められたり、試行錯誤を繰り返したり、、、様々な要素が含まれています。



二手に別れ、協同して作業に取りかかりましたの、あっという間に準備完了。
後は、こんな風にして焼きます。焼きます。とにかく、焼きます。
窯の温度は220度以上。まだまだ上がりますが、とりあえずこの温度を上手にキープ。
このあたりも、研修生が行ないます。



さ、完成。
切る。
食べる。
そして、話す。
笑いが絶えない、笑顔が絶えない研修生のみなさん。
みんなで準備したからこその達成感の表れかな?


さて、私の今日のメインワークとでも言いましょうか、一生懸命になったのが、これ!

そばめしです。
以前から、「そばめしは私が作ります!」と公言しておりましたので、頑張りました。
みんな「美味しい」と言ってくれました。作ったかいがありました!
ご飯の分量を間違えたのはここだけの秘密。
さて、食欲を満たした後は、耳欲を満たしましょう。
以前も来てくれたミュージシャン。
今回も有言実行。
耳、そして心を満たしてくれました。
あのような素敵な音と声を、言葉では表現しにくいので写真でどうぞ。
と言い逃れさせてください。本当に心に染み入る音楽でした。
後に書いてもらった研修生の感想文からも、その様に窺えました。






とまあ、こんな感じで1時間があっという間に過ぎてしまいました。
カントリーロードやキャンディーズの春一番なんかもみんなで歌いましたよ。
良いですね、外で誰かを気にする事なく、歌を歌う。そして、聴く。
心が満たされるようです。

植田さん、ありがとうございました。
次の企画がもう立ち上がりましたので、そちらもまたお願いしちゃいましょう。
音楽のパワーを、活き活きとした研修生の横顔に見て取れた春の一日でした。
こうした活動。
五感に訴える活動。
五感を賦活させるような活動。
こうした活動を通して、うつ病患者さんが「少しでも笑顔を取り戻せる機会」というものを作っていきたいと思います。もちろん、その他のプログラムも同様に重要なのは言うまでもありません。
で、UEDAさんのグッズ販売で買ったT-シャツ。
早速着てみました。如何ですか?
研修生から「ピンクでしょ!」と言われ、たくさん色があったのに、緑が良かったのに、PINKを買った青井です。似合います??

それでは、みなさん、良い週末を!
この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi