プログラム
うつ病に運動を
こんばんは。蛍の季節になりました、岡山県。
岡山県では数カ所で蛍を見られるスポットがあるようです。
初夏の風物詩、蛍。みなさんのオススメスポットはどこですか?
リトルプラス青井です。
さて、先日、運動療法プログラムを行なってきました。
運動と一口に言っても様々ですよね。
みなさん、運動してますか?
うつ病には運動が効果的であることが、様々な知見から分かってきています。
定期的な運動をおすすめします。
うつ病と運動療法などのキーワードで検索するとインターネット上では色々でてきます。
中強度の運動を定期的に行なうことが良いようです。
以前、紹介しました、インターバル速歩なんかもいいでしょうね。
リトルプラスには、自然に囲まれた遊歩道がこんな風にあります。
時々研修生さんが歩いています。

今回は、遊歩道で運動療法ではなく・・・
こちら・・・

え??

ええええっ?!?!
そうです。
裏山トレッキングです。

どうですか。なかなかきつそうでしょう?
15分程度で登頂できてしまう山なのですが、写真ではもの凄く大変そうでしょう?
いや、実際には、結構な急勾配でして・・・元登山部の青井も、息があがっちゃいました。
しかし、登頂後にはこんな景色が待っています!
そう。
瀬戸内海。

眼前に、たくさんの島々を見ながら、山頂でみんなでおしゃべり。
運動の後には、何かしらの報酬がないと。ね。
あいにくの曇りでしたが、曇りで正解でした。
これがピーカンだとちょっと暑すぎるでしょう。
良い汗。そして、良い笑顔。

さて、下山も大変です・・・実は下山が大変なんです・・・
足を滑らせぬよう、協力し合って降りて行きます。

で、我々スタッフには仕事もちゃんとあるわけでして・・・
登りながら、降りながら、こうやって草木を整備します。
もう汗だくです。

いつも笑顔を忘れずに。
下山して、ふとデイサービス楓を見てみると!!!
こちらのスタッフも頑張っています。
(最初、庭師さんかと思いましたが、デイのスタッフさんでした!なんでもこなすなあ。すごい)

とまあ、息の上がる運動療法。
定期的に、そして四季折々の風景や花木を愉しみながら行なえます。
みなさんも、ぜひ普段の生活に運動を。

さて、動画でリトルプラスをご紹介しています。
こちらもご覧ください。
この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi