プログラム
集団認知行動療法4クール目が終了
集団認知行動療法4クール目が終了
こんにちは。
リトルプラスファームに、今朝もイノシシと思われる足跡を発見し憤っているリトルプラス青井です。いくら野生とはいえ・・・せっかく植えた作物を・・・どうしたものかな~。
悪いことばかりではありません。畝が畝としてちゃんと機能していることが分かります。
ごらんのように大雨が降っても、ちゃんと水が流れています。

さて、今日は集団認知行動療法(CBGT)の4クール目が終了しました。
7月7日にプレセッションを行い、開始した全12回の講義。
12回全てに参加された方については、修了証書を授与致しました。
多くの研修生の皆さんに参加いただきました。
本日のまとめのセッションでは、以下のような声を頂きました。
- CBGTを学んだことで、自分の自動思考に気づけた。これが私にとって一番の大きな収穫でした。
- 適応的思考のクセ付けができれば、いろいろな場面で活用できそうです。
- 自分ひとりで考えるときは、「7コラム」が有効だと思います。これは続けようと思います。
- 感情が起こる前に思考があり、その思考に気づくことが大切。自動思考を「本当にそうなのか」とか「そう考えるメリットは」などと考えることが必要と思った。
- 「満足のいく出来事記録表」を記載することは気分的に前向きになれますし、周りの人の発表も大変役に立ちます。
その他、たくさんの感想を頂きました。
集団認知行動療法は、11月~12月ごろよりセッションを開始予定です。
興味ある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。


この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi