プログラム
心理教育PGを開始
心理教育を開始しました。
本日午後は心理教育のPGでした。
みなさん熱心に取り組まれています。
月末の3セッション目には主に睡眠について取り上げる予定です。

さて、午前は擬似職場負荷トレーニングとプレジョブというプログラム。
それぞれのグループに分かれて職場を意識した取り組みで、多種多様なタスクがあります。
1週間をかけてのプログラムですから、それなりの負荷になります。
タイムリミティッドな課題であるためこれもまた負荷となります。
もちろん、研修生同士、スタッフもサポートしながら行います。
明日はそれぞれのグループによる成果発表があります。
やってみた結果だけではなく、その過程に意味があります。
そこは振り返りを行いながら復職準備性の向上に役立てています。
数ヶ月前には見られなかった良い表情で取り組まれている研修生も多数いて、ともに歩み、ともに乗り越えていこうとする仲間の存在は大きいなあと考えさせられる時間でもあります。
復職、再就職、生活の立て直し、自立した生活、再発予防等々。
リトルプラス では様々な面からサポートさせていただいています。








この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi