プログラム
半年以上経ち、ついに収穫しました
半年以上経ち、ついに収穫しました
リトルプラス青井です。
本日の一枚。こちら。

ヘチマ、乾燥中です。
前回のエントリーは4月10日。本日12月10日に漸く収穫までできました。
さて、ガーデニングクラブを立ち上げ研修生が日々の日課として暑くても寒くても頑張って水やりをして育てました。立派に成長し、ヘチマを8本収穫できました。しかし、こんな寒い時期でも、まだなるのかなあ・・・切るのが惜しい子ヘチマ。

切って収穫だけではもちろん終わらず、ここから90分かけてヘチマのスポンジの製作。ここでも個々が協力しあって取り組んでいます。
ヘチマスポンジの作り方を写真でご紹介しましょう。茹でて作ります。腐らせて作る方法もあるようですが、より綺麗に早くできるだろう方法で行いました。
まずが、こんな風に収穫して・・・

切って・・・茹でて・・・


つるっと皮をむきます。気持ちいいくらいつるっとむけてしまいます。大きさにもよりますが、15分から30分程度で十分茹で上がる感じです。
で、綺麗にタネを取り去ります。
こちらはなかなか根気のいる作業となりました。
タネをとって綺麗にしたら、干す作業です。ビニール紐に通して1日ほど乾燥。
完成はこんな感じですね。色々な色の紐を用意しました。




協力しあいながらの90分。あっという間です。
年末の大掃除に大活躍することでしょう。
リトルプラスの大掃除は来週行います。
こちらも協力し合いながらの作業となります。
の前に毎年恒例好評のクリスマスイベントがあります。
忙しい年末。
気合いを入れて頑張りたいと思います。

この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi