プログラム
こころの安らぎ
こんばんは。リトルプラス青井です。
今日も新しい方が「社会復帰を目指したい」とのことでお越しになりました。
自身で自主的にお越しになる方も、医師から勧められてお越しになる方も、家族から勧められての方も。入り口は様々です。
お話をうかがいながら、お役にたてることを探し、提供したいと思います。
さて、本日のAMプログラムは園芸療法(PMはオフィスワークと就活の時間でした)。
園芸療法。Lの方もPの方も一緒に日光を浴びながら作業。
本日はペチュニアとひまわりを植えました。

結構大変です。
土が活性化されていないというのか、生き生きしていないので、まずは土の復活から始めます。
地道に雑草を取り、石を除け、新しい土を入れ、土の回復剤?を入れ、水をやり、ようやくふかふかとした土ができあがります。
この準備、とても大事な作業ですね。
そこにタネを蒔きまして。
6月ごろには見頃になりますでしょうか。ひまわり。
しかし、このひまわり名前が変わっておりまして、なんと「ミラクルビーム」といいます。
ネーミングセンスが素敵。
6月、ぜひミラクルビームを見に来てください。
リトルプラス北側階段をあがったところにあります。


と、ペチュニアを苗で植えました。
こちらは傾斜がありますので、耕すのも植え付けも大変です。
安全に注意しながら植えていきます。
配置なんかも工夫しながら。
いつか咲くだろう花の種を植える。
水をやり、肥料を与えて、手入れをする。
これは、リトルプラスの研修生が自分自身の復職や再就職、再発予防を目指して日々頑張っている様子にも重なるようにみえます。
花を咲かせられるよう、我々も日々サポートさせていただいています。

「こころの安らぎ」
ペチュニアの花言葉です。
この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi