セミナー・研修
支援の現場で使える「聴く力」
こんばんは。リトルプラス青井です。
本日は秋晴れでとても気持ち良い季節ですね!紅葉を見ながら、お茶でも飲みたいなあ。
さて、本日は社会福祉協議会にて講演を行いました。
今回は地域で活動されている生活支援員さんや職員の皆さんを対象に、聴く力をスキルアップして普段の支援に役立てていただこうという趣旨で呼ばれました。
カウンセリング技法などもお伝えしました。私としては支援者自身が精神的健康を保ちながら、いかに支援していくか、そのマインドや大切な点などを中心に据えてお話できたのではないかと思います。
教科書通りにはいかない。むしろそれが普通の現場。
そうした現場で支援員さん、職員さんのお役に立てれば、それが回り回ってクライエントのためになる。そんなふうになればなと思います。
熱心にご聴講いただきましたみなさま、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

さーて、次は、商業施設の吹き抜けフロア!で講演です。年末まで気が抜けませーん!
青井でした。
この記事の投稿者
PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi