プログラム
逆境でうまれる力
本日はついにジャーマンカモミールを収穫しました!
農業研修の日焼けで肌が痛いリトルプラス青井です。
タネからみんなで育てたカモミール。
とてもいい香りです。
過去の記事もよければどうぞ。一から育てた軌跡です。
https://little-plus.jp/staffblog/program/1979/
https://little-plus.jp/staffblog/program/1941/
https://little-plus.jp/staffblog/program/1647/
これを本日有志で収穫。ここでも協力。
プログラムが終了したプログラム外の時間を利用してのひととき。
自然と触れ合う時間。
興奮して気づけば70枚も写真を撮っておりましたので見ていただければと思います。
![](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC06643-680x453.jpeg)
![](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC06663-680x453.jpg)
![](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC06685-680x453.jpg)
![](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC06651-680x453.jpg)
![](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2019/05/DSC06702-680x453.jpeg)
ジャーマンカモミールの花言葉は、逆境に耐える、逆境で生まれる力です。
原産地のヨーロッパでは草原などに分布しており、踏まれても枯れること無く力強く育つ花であることから、このような花言葉がついたと言われています。
逆境でこそうまれる力。
ここリトルプラスにはそれがあると思います。
この記事の投稿者
PROFILE
![#うつ病%20#リワーク%20#リトルプラス #スタッフ](https://little-plus.jp/wp-content/uploads/2020/05/B58A8F62-6F57-4D31-AD23-16E91BD890BE-2-566x377.jpeg)
公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi