メンタルヘルス
うつを持続させる思考のパターン
うつ病に対しての治療法として、近年、日本でも認知行動療法が広まってきています。
認知行動療法には様々なものがありますが、最も有名なのがアメリカのアーロン・ベック博士が提唱したうつ病の認知療法(認知行動療法)です。
ベック博士はその著書の中で、うつ病を持続させる思考のパターンをいくつか挙げています。書籍によって多少パターンの種類に違いがありますので、ここでは『心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ー自分でできる27のプチレッスンー』を参考にご紹介します。
うつを持続させる思考のパターン
① 白黒思考
物事を白か黒かで考える、極端なものの見かた。
完璧主義に陥りやすく、「頑張っても、うまくいかない事もある」という現実が受け入れられなくなる。最初から努力を放棄して、わざと無気力にふるまうこともある。
心のつぶやき「仕事に関係ないから、やる意味がない」など
② 一般化のしすぎ
よくないことが一つでもあると、広く一般化して解釈してしまう。
たった一度の失敗でも「私はいつも失敗する」と考えたり、一度パニック発作を起こすと、他の場所に出掛けることも怖くなったりする。
心のつぶやき「私はいつも人から嫌われる」など
③ こころのフィルター
たった一つの良くないことにばかり目がいってしまう。
現実には1つくらいいいことがあるはずなのに、それにまったく目が向けられなくなる。
他人の言動についても、悪く解釈しがち。
心のつぶやき「仕事もできないし、友達もいない。私には良い所なんて何もない」など
④ 感情的決めつけ
理性ではなく、感情で物事を判断する。
ゆううつだと「自分にはもう何もできない」と感じ、不安が強くなると「きっと失敗する」と思いこんでしまう。
心のつぶやき「今日も気が重いし、外出なんてとても無理」など
⑤ すべき思考
「~すべきだ」「~でなくてはならない」というルールを作り上げ、頑なに信じ込む。
自分にも他人にもきびしくなり、怒りや緊張など、マイナスの感情にとらわれてしまう。
心のつぶやき「仕事は100%の力で取り組まなければならない」など
⑥ レッテル貼り
人や物事に対して極端なイメージのレッテルを貼り、それが真実かのように思いこむ。
他人に対して「あの人は嫌な人」というレッテルを貼り、その人の良い面が見えなくなる事も多い。
心のつぶやき「いつも怒ってばかりだから、あの人はきっとまた私に嫌なことを言う」など
⑦ 個人化
よくない事が起こると、自分の言動と関連付けて、自分を責める。
自分にはまったく関係のない出来事でも、罪悪感にさいなまれてしまう。
心のつぶやき「私がもっと面倒を見てあげれば、彼は会社を辞めずにすんだのに」など
⑧ マイナス化思考
全ての出来事にマイナスの解釈を加える。
「私の事が嫌いだから、連絡してくれないんだ」「今の部署には必要ない人間だから、異動させられたんだ」などと、悲観的なストーリーを勝手に作り上げてしまう。
心のつぶやき「私は話すのが下手だから、話を聞いてもらえないんだ」など
⑨ 結論の飛躍
根拠もないのに、自分にとって不利で、悲観的な結論に飛びついてしまう。
ちょっとでも悪いうわさを聞いたり、人との会話中に違和感を覚えたりすると、早合点して悪い結論を出す。
心のつぶやき「みんなは私のことを嫌っているんだ・・・」など
⑩ 拡大解釈&過小評価
自分の失敗や短所を大げさに考える一方で、成功や長所は「こんなこと、できてあたりまえ」と過小評価する。
自分を好きになれず、いつも落ち込むことになる。
心のつぶやき「趣味なんて一つもない。自分はなんてつまらない人間なんだ」など
まとめ
今回はうつを持続させる思考のパターンを紹介しました。
ここに示したパターンはうつを持続させる、またはうつになりやすい思考のパターンと言われていますが、必ずしもネガティブな結果(気持ち)となるわけではありません。
場合によってはポジティブな結果(気持ち)となることもあります。
大切なのは自分の思考のパターン(クセ)に気づくこと。
自分の思考のパターンに気づけると、少し冷静に、少し自分を客観的に見ることができます。
日々の生活の中で自分の思考のパターンを振り返ることは難しいですが、「ちょっと疲れたな」「しんどいな」という時は一度振り返ってみてもいいかもしれません。
引用・参考文献:福井至・貝谷久宣(2015)『心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ー自分でできる27のプチレッスンー』ナツメ社
うつ病からの復職、再就職、再発予防を希望される方からのお問い合わせをいただきます。不明な点や、聞いてみたいことなど、お気軽にメールやお電話でお問い合わせください。お越しくださるみなさんの不安をまずは少しでも軽くできればと思います。
また、引きこもりやうつ病以外の疾患でお困りの方については、Breathという新しい取り組みをご用意しております。こちらもお問い合わせくださればと思います。
LINEは以下よりお友達追加して、お気軽にお問い合わせください。
メールはこちら・・・info@little-plus.jp
電話はこちら・・・0863-23-4020
うつ病リワーク Little Plus
この記事の投稿者
PROFILE
公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
青井 洸
Kou Aoi