うつ病に特化した岡山県玉野市の 職場復帰支援 + 再発予防施設

スタッフブログ

プログラム

第17回まなぶ会を開催@リトルプラス

うつ病リワーク リトルプラス青井です。

もう17回目になります、リトルプラス学ぶ会。
クラブPの研修生が、テーマに沿い1ヶ月間をかけて探求・研究・作成した資料を基に発表します。

学ぶ会、またその資料作成のプログラム”オフィスワーク”では、たくさんの求められるスキルがあります。
研修生それぞれ、スキルや課題は違いますが、それぞれを明確にして学ぶ会に臨みます。
例えば以下のような目的・目標があります。

・適度な緊張感と目標を得る
・復職に向けて様々な場面を想定したスキルアップ
・自分のストレス耐性力を判断する
・仕事する上でのストレスの対処方法を得る
・コミニュケーション能力の再開発

つまり、社会復帰・職場復帰した際の実践的トレーニングとなっています。

今回のテーマはなんと「故郷」

自らの故郷をテーマに据えて、研修生それぞれの視点で切り取り、オーディエンスにプレゼンを行ないます。

例えば、倉敷市であったり、旧山陽町であったり、広島県であったり、ここ玉野市であったり・・・

それぞれの故郷を切り取る視点も、これまたそれぞれでありまして。
歴史を軸にするとか、おすすめスポットだったり、美味いものであったり。

私自身、新しい発見ばかりで、聞き入ってしまいました。

この学ぶ会の完成に向け、「実際の故郷の様々な場所を訪れ良さを再認したりした」という演者もいました。
素敵なことですね。

学ぶ会終了後。談笑する研修生たち
学ぶ会終了後。談笑

さて、来月の学ぶ会は11月24日です。
次回のテーマは・・・『時事考察』です!

さてさて、どんな研究発表になるのか。今からとても楽しみです。

この記事の投稿者

PROFILE

公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士

青井 洸

Kou Aoi